|
|
|
|
便利屋検定の等級と実施・検定料 |
|
|
|
|
|
|
便利屋検定の受験資格 |
|
|
|
便利屋検定の受験資格は、検定実施の趣旨から下記のとおりとします。 |
|
@ |
日本国内に居住し、日本語で受験が可能な18才以上の方 |
A |
便利屋検定の実施日、実施時間にパソコンなどの端末をインターネットに接続して試験問題を閲覧でき、答案用紙を送信できる環境を有している方(インターネットで実施する場合) |
B |
受験しようとする便利屋検定の等級を受験できる資格を有する方(ご案内参照) |
C |
郵便物、宅配物などが確実に配達できる場所を確保している方 |
|
|
|
|
【ご案内】便利屋検定には1級、2級、3級、4級、5級の5等級があります。
1級が最上位の等級で、5級に合格して順次上位の等級を受験することができます。 |
|
|
|
【ご案内】受験資格は適時一部を変更することがあります。ホームページなどでご確認ください。 |
|
<181227> |
|
|
|
便利屋検定の実施時期・時間 |
|
|
|
便利屋検定の実施時期は、実施するごとに当サイト内でご案内します。
便利屋検定の実施時間は、日曜日の20時(午後8時)からとします。
<181227> |
|
|
|
|
便利屋検定の等級と試験の実施方法 |
|
|
|
便利屋検定は、1級から5級までの5等級があります。
1級が最上位で、原則として5級から順に上位の等級に向けて受験していただくことになっています。
便利屋検定は、3級から5級までをオンラインで実施します。
1級及び2級については会場での受験を予定していますが、状況によりオンラインで実施することがあります。
<181227> |
|
|
|
【ご案内】便利屋検定は5等級ありますが、便利屋経営士は3種類(3等級)です。ご注意ください。<190111> |
|
|
|
便利屋検定の出題方法 |
|
|
|
便利屋検定には択一式問題と記述式問題があります。
便利屋検定は上位になるに従って記述式問題が多くなり配点も高くなっているのが特徴です。
便利屋など、訪問サービス業者が経営や技術、お客様対応などの知識を実践するためには、内容を熟知し理解していることが重要だからです。
関係者などに説明できる程度の理解度が必要になることもあります。
<190101> |
|
⇒ 便利屋検定・記述式問題に関する留意点 |
|
|
|
便利屋検定の試験科目 |
|
|
|
便利屋検定の試験科目は、次の通りです。 |
|
1 |
政治経済社会などの一般知識 |
2 |
便利屋など、訪問サービス業に関する一般知識と特殊性 |
3 |
便利屋など、訪問サービス業の顧客確保と広告宣伝 |
4 |
便利屋など、訪問サービス業の利用者・環境への配慮 |
5 |
便利屋など、訪問サービス業の経営に関する知識と技術 |
6 |
便利屋など、訪問サービス業の経営に関する法令等 |
|
|
|
|
「便利屋など」と「訪問サービス業」の意味 |
|
<190101> |
|
|
|
便利屋検定の対象になる法令等 |
|
|
|
便利屋検定の対象になる主な法律 |
|
|
特定商取引に関する法律 |
|
廃棄物の処理及び清掃に関する法律 |
|
循環型社会形成推進基本法 |
|
資源の有効な利用の促進に関する法律 |
|
特定家庭用機器再商品化法 |
|
使用済み小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律 |
|
建設工事に係る資材の再資源化の促進に関する法律 |
|
古物営業法 |
|
道路交通法 |
|
道路運送法 |
|
道路運送車両法 |
|
貨物自動車運送事業法 |
|
貨物利用運送事業法 |
|
民法 |
|
消費者基本法 |
|
消費者契約法 |
|
消費者安全法 |
|
消費者教育の推進に関する法律 |
|
不当景品類及び不当表示防止法 |
|
製造物責任法 |
|
個人情報の保護に関する法律 |
|
環境基本法 |
|
動物の愛護及び管理に関する法律 |
|
犯罪による収益の移転防止に関する法律 |
|
|
|
|
【ご案内】便利屋検定では上記に記載した法律以外からも出題されることがあります。 |
|
<190113> |
|
|
|
便利屋検定の等級と検定時間、問題数、配点、合格基準、検定料など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
検定時間 |
120分 |
120分 |
120分 |
90分 |
90分 |
問題数 |
30問 |
30問 |
25問 |
20問 |
20問 |
択一式 |
20問×1点 |
25問×1点 |
20問×1点 |
17問×1点 |
18問×1点 |
記述式 |
10問×5点 |
5問×5点 |
5問×5点 |
3問×6点 |
2問×6点 |
合計点 |
70点 |
50点 |
45点 |
35点 |
30点 |
合計基準 |
正答80% |
正答60% |
正答60% |
正答60% |
正答50% |
検定料 |
8,000円 |
6,000円 |
5,000円 |
4,000円 |
3,000円 |
|
|
【ご案内】検定料は、上限を示しています。状況により減額することがあります。 |
|
<190113> |
|
⇒ 便利屋検定・記述式問題に関する留意点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|